リサイズは、小売電気事業者が短期間かつ低コストでデマンドレスポンス(DR)を導入・運用できるシステム型サービス「節電Dr.」を提供しています。
このページでは、DRサービスの内容や導入までの流れについて詳しくご紹介します。

節電Dr.は、DR発動時の通知をプッシュ通知やメールで自動的に配信できます。対象は個人・法人を問わず、需要家ごとの設定に応じて柔軟に対応が可能です。
さらに、需要家のDR参加表明を自動取得し、通知から依頼までをシステムのみで完結。ピーク前の適切な依頼をすることで、容量拠出金のコスト削減につながります。
導入にあたって、新たなシステム開発や複雑な改修作業は必要ありません。
DRの効果を正確に算出するためのベースライン機能も備えており、評価作業も自動で行えます。
国の節電ポイントプログラムに準拠しており、各種補助金・助成金の導入サポートにも対応。自社内に開発リソースを持たない地方・中堅の小売電気事業者でも、制度対応への不安なく、短期間で体制を構築できます。
小売電気事業者は、参加に応じて1ポイント1円で付与できるインセンティブ制度を活用することで、需要家の参加促進と満足度向上を同時に実現。
ポイントはAmazonギフト券や銀行振込など約50種類以上の交換手段があり、有効期限もないため、幅広い利用ニーズに応えられます。
このような使いやすさと柔軟性により、需要家との関係性を長期的に築きやすく、契約継続率の向上にもつながります。インセンティブの仕組みを活用した訴求は、導入時の営業トークとしても有効です。
リサイズが提供する節電Dr.は、通知配信から参加意思の自動取得、インセンティブの付与、DR効果の測定までを一貫して支援するクラウド型の支援サービスです。
自社にシステム開発リソースがなく、短期間・低コストで制度対応や運用体制を構築したい中堅・地方の小売電気事業に向いています。需要家に対しても小売電気事業者がポイント還元やマイページ機能などを提供できるよう支援するので、顧客満足度の向上や契約継続にも つながるでしょう。
当メディアでは、DRを実務化する際に役立つ支援会社を「システム型」「PPS代行型」「コンサルティング型」といった形態ごとに整理しています。自社の状況に応じて比較できるよう紹介していますので、参考にしてください。
公式HPに事例が掲載されていませんでした。
節電Dr.は、既存のCISを改築せずに導入でき、最短10営業日で導入が可能です。導入後は1〜2ヶ月のテスト期間を設けて、節電効果や操作性を事前に確認できます。
必要に応じて実証期間の延長も可能。システムの設定から本格運用まで、専任スタッフが丁寧にサポートしてくれるため、初めての導入でも安心して進められます。
| 会社名 | 株式会社リサイズ |
|---|---|
| 本社所在地 | 京都府京都市下京区富小路通五条上る本神明町419 |
| 電話番号 | 075-366-5855 |
| 公式HP | https://lp.setsuden-dr.com/ |
デマンドレスポンスの導入を検討する企業向けに、システム型・PPS代行型・コンサルティング型といった支援形態別で、厳選した支援会社をご紹介します。
比較・検討の参考としてご活用いただければ幸いです。


