メインビジュアル

アズビル(AutoDR™)

目次
全て表示

ビル、工場、住宅向けの計測・制御機器などを展開するアズビルは、PPS代行によるデマンドレスポンス(DR)支援サービス「AutoDR™」を提供しています。自動制御と制度対応を一括支援し、手間のかからないDR導入を実現。

このページでは、サービスの内容について詳しくご紹介します。

AutoDR™キャプチャイメージ
引用元HP:アズビル公式HP
(https://www.azbil.com/jp/index.html)

AutoDR™の
デマンドレスポンス支援
の内容

手間のかかる手動対応を排除し運用負荷を軽減

AutoDR™では、アズビルがアグリゲーターとして需要家の施設に設置されたBEMSを制御する指令を自動送信し、遠隔で制御。手動対応を最小化した自動運用体制により、需要家のオペレーション負荷を軽減しつつ、小売電気事業者は煩雑な設計・管理から解放されます。

さらに、制度対応や需給調整市場等への参画など、専門的な知見が求められる領域も一括サポート。初期段階でのリスクを抑えながらデマンドレスポンス事業に参入可能です。

精緻な負荷制御で安定的な
電力削減効果を実現

単なる機器のON/OFFではなく、温度設定からバルブの開度といったアナログ値まで細やかな制御が可能。30年以上にわたる省エネ制御の実績に裏打ちされたBEMS技術により、快適性や業務への影響を最小限に抑えながら、着実に電力使用量を調整できます。

蓄熱槽や太陽光、蓄電池などの多様なエネルギー設備を活用したピークシフト制御にも対応しており、地域ごとに異なる設備構成にも柔軟に対応。オフィスビルや工場、商業施設など、さまざまなタイプの施設で安定的な電力削減効果を生み出せます。

継続的な収益と
事業拡張の可能性を両立

変動する電力の削減量でも、AutoDR™がまとめて取引対象に変換し、小売電気事業者に代わって市場取引を実施。需要家へのインセンティブ額も算出できるため、参加意欲を維持しやすい仕組みとなっています。

小売電気事業者は顧客施設のエネルギーリソースを活かして安定的な収益化を図れるだけでなく、BEMSベンダーとの提携によってノウハウや管理負荷のない新規事業の柱として育てていくことが可能です。

まとめ
AutoDR™は、
こんな小売電気事業者におすすめ

AutoDR™は、制御システムを自社で保有していない小売電気事業者でもDR事業を自動制御で開始でき、制度対応や市場取引も代行。設備の細かな制御で需要家の負担を抑えながら、社内リソースをかけずに安定した収益を構築できます。

当メディアでは、DRを実務化する際に役立つ支援会社を「システム型」「PPS代行型」「コンサルティング型」といった形態ごとに整理しています。自社の状況に応じて比較できるよう紹介していますので、参考にしてください。

AutoDR™の
デマンドレスポンス支援事例

公式HPに事例が掲載されていませんでした。

AutoDR™の
サービス導入の流れ

公式HPに掲載されていませんでした。

AutoDR™を提供している
アズビルの会社情報

会社名 アズビル株式会社
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-3
電話番号 03-6810-1000
公式HP https://www.azbil.com/jp/index.html
支援形態別
デマンドレスポンス(DR)
支援会社3選

デマンドレスポンスの導入を検討する企業向けに、システム型・PPS代行型・コンサルティング型といった支援形態別で、厳選した支援会社をご紹介します。
比較・検討の参考としてご活用いただければ幸いです。

システム型アイコン
システム型ならノウハウがなくても
デマンドレスポンス業務の
内製化が可能
インフォメティス
(BridgeLAB DR)
BridgeLAB DR公式HP
引用元:BridgeLAB DR公式HP (https://bridgelabdr.com/)
通知等をシステムで自動化し効率化とコスト削減を両立
  • 開発と既存システム改修も不要で導入できる
    SaaS型システム。
    需要予測からデマンドレスポンス発動まで
    全自動で行い、容量拠出金を削減。
  • システム型として「省エネ大賞」受賞※1の実績を持ち、有効性と信頼性が公的にも認められている
PPS代行型アイコン
PPS代行型ならデマンドレスポンスの
制度設計から運用まで
全委託できる
エナリス
(小売電気事業者支援サービス)
エナリス公式HP
引用元:エナリス公式HP (https://www.eneres.jp/service/business-support/)
小売電気業務全体を委託しホワイトラベル化
  • 小売電気事業者支援サービスは50社以上の支援実績※2を有し、需給管理・電力調達・卸売取引など、小売電気業務全体をカバー
    する包括型サービス
  • 経済産業省のデマンドレスポンス関連補助事業に登録されており、初めての参入でも補助金申請
    から実施まで一貫支援
コンサルティング型アイコン
コンサルティング型ならデマンドレスポンスを
主力事業として
成長させていける
KPMGコンサルティング
KPMGコンサルティング公式HP
引用元:KPMGコンサルティング公式HP (https://kpmg.com/jp/ja/home/industries/energy.html)
事業化・収益化を見据え
事業拡大を支援
  • デマンドレスポンスを「継続可能なビジネス」として成立させるための事業構想・制度対応・業務設計を上流から支援。
    制度選定やベンダー評価にも中立的に対応
  • エネルギー・インフラ専門チームによる、
    容量市場・需給調整市場への参入支援
※1参照元:【PDF】2022年度 一般社団法人 省エネルギーセンターHP (https://www.eccj.or.jp/bigaward/winner22/pdf/e-winner22.pdf)
インフォメティス公式HP (https://www.informetis.com/news/5917/)
      ※2 2025年8月18日時点 参照元:エナリス公式HP(https://www.eneres.jp/service/business-support/)